カテゴリ |
文化
芸術
自然
|
岩合光昭ネコ写真展~やきものの里のネコ~
-
会期―平成27年7月1日(水)~9月13日(日)
-
休館日―7月、8月は無休。9月は火曜休館日
-
入場料―510円、小・中学生300円、未就学児無料
※岡田紅陽写真美術館常設展入館料を含む。
※10名様以上の団体は100円引き
-
会場―岡田紅陽写真美術館企画展示ホール
-
主催―忍野村教育委員会(岡田紅陽写真美術館・小池邦夫絵手紙美術館)
-
後援―山梨県/FM FUJI/テレビ山梨/山梨日日新聞社・山梨放送
-
協力―M&M Color
動物写真家の岩合光昭氏は世界中のあらゆる地域をフィールドに野生動物や大自然を撮影し続けています。 一方で、身近な動物であるネコをライフワークとして撮影を続け、日本全国、世界各地のネコを取材しています。 自由気ままなものの象徴としてとらえられるネコですが、 昔からヒトの暮らしの変化に寄り添いながら生きてきました。 「やきものの里」のネコたちは自然を謳歌しながらも、ヒトの作った陶器や窯によくなじんでいます。 のんびりとした穏やかなネコたちの姿から、「やきものの里」のゆったりとした時間の流れが伝わってきます。
◎岩合光昭トークショー
〔日 時〕 8月22日(土) 14:00~15:00 ※サイン会有
〔会 場〕 岡田紅陽写真美術館2F
〔参加料〕 写真展入場券
〔定 員〕 先着200名まで。(立ち見)
※事前申込み不要。
※当日午前10時30分より整理券を配布いたします。
◎陶芸体験教室(たたら作り)
〔日 時〕 7月25日(土)、7月26日(日) 13:30~15:30
〔対 象〕 小・中学生と保護者。一回先着15名。
〔会 場〕 岡田紅陽写真美術館2F
〔参加料〕 510円(写真展入場料含む)
〔申 込〕 電話にて希望日をお伝えください。7月20日(月・祝)申込期限。
※参加者が少数または多数の場合は、ご希望の日程に沿えない場合がございます。
※作品受け渡しは後日。(配達着払い可)
※たたら作りとはろくろを使わないで作るやきもののことです。今回は花瓶のような筒状の器を作ります。
(C)Iwago Photographic Office

◎動物写真家 岩合光昭
1950年東京生まれ。19歳の時に訪れたガラパゴス諸島の自然の驚異に圧倒され、動物写真家としての道を歩み始める。 以来、地球上のあらゆる地域をフィールドに撮影を続け、アフリカ・セレンゲティ国立公園に1年半に渡り滞在して撮影をした写真集「おきて」 は、 世界中でベストセラーとなる。 その美しく、想像力をかきたてる写真は、ナショナルジオグラフィック誌の表紙を2度 飾るなど、 全世界で高く評価されている。また、身近なイヌやネコの写真にもファンが多く、 NHKBSで「岩合光昭の世界ネコ歩き」 が好評放映中。
Digital Iwago:https://www.digitaliwago.com/
Digital Iwago Facebook:https://www.facebook.com/digitaliwago
|