■新種マンボウビロウドコガネ標本展示 |
■スプリングコンサート |
■炭焼き窯を開けて炭の出来上がりを見よう |
■北杜夫さん追悼講演会 |
■「未来に残したいもの」(まちづくり人材育成セミナー 第三回) |
登録はありません。 |
■新種マンボウビロウドコガネ標本展示 |
■スプリングコンサート(入場無料) |
■北杜夫さん最後のトークショー 上映 3月17日 |
■炭焼き窯を開けて、炭の出来上がりを見よう |
■開館時間変更のお知らせ |
1.北杜市オオムラサキセンター |
2.小枝で作る!虫の工作 3/21 |
3.開館時間変更のお知らせ |
4.トンボ観察会 6/14 |
5.本格炭焼き体験と飾り炭作り 2/5 |
カテゴリ | |
---|---|
開催場所 | オオムラサキ自然公園 |
開催期間 | 2009年10月31日 00時00分〜2009年10月31日 00時00分 |
参加費用 | 0 |
【「オオムラサキの日」フェスタ!】 「オオムラサキの日」は、国蝶・オオムラサキを通して北杜市の自然・環境を考える日です。さまざまなイベントを体験しながら、里山について学び、いつまでもオオムラサキが舞う自然を残していくために皆さんで一歩を踏み出しましょう。 日時 10月31日(土) 10時~16時 会場 オオムラサキ自然公園 そだてよう どんぐりポット作り 作ろう もみじのしおり作り、どんぐりDE工作、虫の切り紙教室、バルーンアートに挑戦!、写真立て作り、竹笛作り などなど 遊ぼう 木こり体験、木の実ダーツ、落ち葉プールであそぼ、里山アスレチック 森で元気に 自然観察とストレス度チェック 山口進 講演会 【13:30~14:30 オオムラサキセンター映像室 無料】写真家・山口進氏が世界各地の自然と比較しながら生物の多様性に富んだ日本の里山について語ります。 その他 直売コーナー(野菜、花、清酒「oomurasaki」他)、自然観察会、オオムラサキ紹介コーナー、北杜市内の自然関係団体の紹介コーナー、環境とエネルギーを学ぶ実験教室 などなど 主催 「オオムラサキの日」実行委員会 協力 NPO法人自然とオオムラサキに親しむ会 八ヶ岳自然観察の森 森造 北杜森林療法協議会 NPO法人幸まちづくり研究会 山梨県森林総合研究所 山梨銘醸株式会社 山梨県立北杜高等学校 問合せ先 「オオムラサキの日」実行委員会 (北杜市オオムラサキセンター内) TEL 0551-32-6648 oomurasaki@city.hokuto.yamanashi.jp |
開催場所地図 |
---|
会員登録がお済みのお方はログインをしてからコメントを投稿してください。