韮崎市ふるさと偉人資料館

ふるさとの先人に学び、現在(いま)に活かす

登録日:2025/04/01 09:25:00

企画展「“昭和100年”を迎えて 韮崎市の人とくらし 産業・交通・災害編」

カテゴリ 歴史   産業   文化  
開催場所 韮崎市ふるさと偉人資料館
開催期間 2025年04月01日 09時00分〜2026年03月22日 17時00分
参加費用 入館無料
 
企画展「“昭和100年”を迎えて 韮崎市の人とくらし ~産業・交通・災害編~」
 
■会場  韮崎市民交流センター・ニコリ1階 韮崎市ふるさと偉人資料館
■会期  令和7年(2025)4月1日(火)~令和8年(2026)3月22日(日)
■時間  9時~17時
■料金  無料
■休館日 月曜(祝日の場合は開館し、振替休館日を設けます)、祝日の振替休館日、年末年始など
     ※祝日の後の振替休館日にご注意ください!左の欄の休館日カレンダーでご確認ください。
■お問い合わせ先 韮崎市ふるさと偉人資料館 0551-21-3636
 
令和7年(2025)は昭和元年から数えると「昭和100年」になり、令和8年(2026)は元号が昭和に変わった日(1926年12月25日)から100年目にあたります。
現在では当たり前にある社会インフラ(鉄道、道路、学校、医療・衛生・福祉に関わる公共施設など)は、昭和時代に先人の手によって整えられてきました。
戦争や水害に苦しみ、時代に合わせて産業の転換を図るなど、苦難と知恵の積み重ねが今の暮らしにつながっています。
この機会に、韮崎市の昭和時代の出来事や人物を振り返ってみませんか?
今年度の展示テーマは、昭和時代の「産業・交通・災害」です。
 
【ご注意】
この企画展は写真展ではありません。
パネルや年表、実物資料などを展示して韮崎市の昭和時代の出来事と人物を紹介するものです。
 
 

 

開催場所地図
コメントを投稿するには会員登録が必要です。
会員登録がお済みのお方はログインをしてからコメントを投稿してください。
  • コメントはありません。