記事一覧

【近藤浩一路記念美術館】 近藤浩一路常設展

南部町立美術館は、臨時休館中でしたが、5月8日(金)より、開館しました。 当面、常設展となりますが、展示替えを行い季節感あふれる浩一路作品をお楽しみいただけます。  ぜひ、ご来場ください。i ...
【全文を見る】
 

【韮崎市ふるさと偉人資...】 企画展「穂坂直光」 ミニ解説② 国学や和歌に優れた教養人

※この企画展は終了しました 【企画展「穂坂直光」 ミニ解説② 国学や和歌に優れた教養人】   休館中でみなさんにお見せできないでいる企画展「甘利山に木を植え 心に緑の大切さを伝えた 穂坂直光」。 この場を借りて、展示の概要をご紹介していきたいと思います。 (令和2年(2020)6月2日から展示を再開しました)   第2回は直光さんの教養深い面をご紹介。 直光さんは明治時代に荒廃した甘利山に木を植え、後世に山の恵みを受け継いでくれた人ですが、国学や和歌に優れた人物でもありました。松尾芭蕉ゆかりの史跡も遺してくれました。   【水戸で学ぶ】 少年時代には水戸(いまの茨城県水戸市)で学び、国学を落合直澄から教わりました。...
【全文を見る】
 

【韮崎市ふるさと偉人資...】 企画展「穂坂直光」 ミニ解説① どんな人?穂坂直光さん

※企画展「穂坂直光」は終了しました 【企画展「穂坂直光」 みどころ案内① どんな人?穂坂直光さん】   休館中でみなさんにお見せできないでいる企画展「甘利山に木を植え 心に緑の大切さを伝えた 穂坂直光」。 この場を借りて、展示の概要をご紹介していきたいと思います。 (令和2年(2020)6月2日から展示を再開しました)   まず第1回は「どんな人?穂坂直光さん」。 直光さんは明治時代に荒廃した甘利山に木を植え、後世に山の恵みを受け継いでくれた人ですが、どこで生まれ、どんな経歴を歩んだのでしょう。     韮崎町長を務めていた直光さんが、馬に乗って役場へ出勤する姿を見て、 地元の人たちは「ちょっと見れば...
【全文を見る】
 

【山梨県立博物館】 臨時休館のお知らせ

山梨県立博物館臨時休館のお知らせ 新型コロナウイルス感染症対策として、5月末日まで臨時休館をしております。 6月以降の予定はわかり次第お知らせいたします。 誠に申し訳ございません。 ...
【全文を見る】
 

【韮崎市ふるさと偉人資...】 第11回企画展「甘利山に木を植え 心に緑の大切さを伝えた 穂坂直光」のお知らせ

※この企画展は終了しました   第11回企画展「甘利山に木を植え 心に緑の大切さを伝えた 穂坂直光」   この企画展では、明治時代から大正時代にかけて、荒れた甘利山に木を植えてよみがえらせた 穂坂直光(韮崎市大草町若尾出身・1847-1920)を紹介します。   甘利山は韮崎市と南アルプス市の境に位置し、レンゲツツジの名所として知られていますが、 明治時代には乱伐によって木が激減した時期がありました。 そのときに立ち上がり、旧甘利郷(今の韮崎市旭町・大草町・龍岡町)の人々と協力して 植林と森林保護に取り組んだのが穂坂直光です。   目先の利益ではなく、子孫に山の恵みを遺すために行動した直光。 彼の...
【全文を見る】
 

【韮崎市ふるさと偉人資...】 臨時休館についてのお知らせ

韮崎市ふるさと偉人資料館は只今休館中です。 新型コロナウイルス対策により、5月31日㈰まで臨時休館となります。 ※6月1日(月)は月曜日のため休館です。 今後の予定が分かり次第お知らせします。 ...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 新型コロナウイルス感染症対策による休館の延長について

本館では令和2年3月31日まで新型コロナウイルス感染症対策として臨時休館を実施してまいりましたが、休館期間を当面の間延長させていただきます。 なお、毎年ゴールデンウィークに実施していた「The 印伝」は延期(秋頃に開催予定)をいたします。   みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます。 ...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 新型コロナウイルスの感染防止措置にともなう臨時休館について

令和2年2月26日に行われた政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合において、総理大臣から大規模イベントに関する政府の方針が発表されました。 この方針を踏まえ、当館ではアルコール消毒液の設置等の対策を行ってまいりましたが、状況を鑑みて3月31日までの間臨時休館とすることを決定いたしました。 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ...
【全文を見る】
 
Ads by Google
山梨県立美術館
おすすめサイト