今からでも間に合います。夏休みの思い出作りにいかがですか?(下記イベントは、別途入館料が必要です。大人400円、小中学生200円) ※予約が必要かどうか、対象、持ち物、所要時間などイベントの詳細は、すべてHPに掲載しておりますので、そちらをご覧頂くか、お電話にてお問い合わせください(0551-32-6648)。●8月13日(金) 「ヤジロッチ工作教室」10時~15時の間 予約不要 材料費500円~●8月14日(土) 「ヤジロッチ工作教室」10時~15時の間 予約不要 材料費500円~●8月14日(土) 「夏の川辺で生きものさがし」10時~正午 200円 予約制(当日参加は定員に空きがあれば可)●8月14日(土) 「ゲンキッズ♪昆虫スクール2010」10時~14時 200円 予約制(当日参加は...
オオムラサキセンターの生態観察施設「びばりうむ 長坂」内では、現在オオムラサキの卵や、幼虫(ムーちゃん)を観察することができます。オオムラサキの卵・・・のあと。ふ化した幼虫は、エノキの葉上で見られます。オオムラサキの2齢幼虫。成虫(チョウ)は、メスのオオムラサキ数匹を見ることができます。...
8月の休館日(やまなし伝統工芸館)8/2(月) 8/9(月) 8/16(月) 8/23(月) 8/30(月)夏休み子ども貴石画コンテスト開催中!!(~8/22まで)やまなし伝統産業まつり・・・8/29(日) 10時から 小雨決行...
オオムラサキセンターの生態観察施設内では、8/1にもオオムラサキの羽化が見られました。この日は日曜日とあって、多くの方にご覧頂きました。羽化の様子を見る来館者のみなさん。無事に羽化し、拍手が出ていました。成虫は少なくなってきましたが、オオムラサキの卵や幼虫(1齢幼虫、2齢幼虫)が目立つようになってきました。卵いろいろな成長の段階がご覧いただけますので、ぜひお越しください。 ...
貴石画コンテスト作品(特別枠) ※ 小学生以外の人にも、自由参加特別枠をもうけました。 貴石画・タイル貴石画・貴石フレームOK 年齢制限なし・親子・ともだち合作OK 特1. ちょうちょとおはな特1~5はここから☆ 特2. いるか 特3. ぞうさんときりんさん 特4. パンダ 特5.かぶとむし (ヘラクレス大かぶと) 特6. 魚のかくれんぼ特6~10はここから☆ 特7. うずしお 特8. 花はばたけ 特9. おはな 特10. おはな 特11...
貴石画コンテスト作品(全作品) 1.アカミミガメ 小4NO,1~5はここから☆ 2. さくらんぼ 小2 3. にじ 小3 4. きもちよく泳ぐ金魚 小3 5. 夏祭り 小5 6.富士山 小6 NO,6~10はここから☆ 7.あじさいのみずやり 小2 8.大くわ 小3 9.お花畑 小6 10.ばら 小1 11.四つ葉のクローバー 小4 NO,11~15はここから☆ 12.大きい花と小さい花 小2 13.プーさん 小3 14.おは...
貴石画コンテストにぎわってま~~す。NO,3 詳しくはブログで→ http://blogs.yahoo.co.jp/densandentyan/17551863.html...
やまなし伝統工芸館ニュース(親子だるま)山梨日日新聞 ーみるじゃんー 2010年07月28日(水)より「信玄、勝頼」が親子だるまに 韮崎のNPO法人 個数限定で販売 考案された「武田の里・親子だるま」 韮崎市のNPO法人「にらさ き味噌みそ汁学校」(高木智朗代表理事)は、武田信玄と勝頼親子をモチーフにした張り子の民芸品「武田の里・親子だるま」を考案した。県伝統工芸品「親子 だるま」を手掛ける斉藤岳南さん(甲府市)に依頼して親子だるまをアレンジ。親だるまの顔は信玄、子だるまの顔は幼いころの勝頼をそれぞれイメージしてい る。同NPO法人が韮崎市本町1丁目に開設した「街なか交流サロン・勝頼くん」に展示、個数限定で販売する。 だるまは高さ10センチほど。赤い法衣をまとっ...