※この企画展は終了しました
【企画展「穂坂直光」 ミニ解説⑤ 明治時代の甘利山の荒廃】
現在開催中の企画展「甘利山に木を植え 心に緑の大切さを伝えた 穂坂直光」。
この場を借りて、展示の概要をご紹介していきたいと思います。
第5回は「明治時代の甘利山の荒廃」。
江戸時代まで、甘利郷十ヶ村(今の韮崎市旭町・大草町・龍岡町に相当)の人たちが薪などを採る共同利用地(入会地)として大切に守ってきた甘利山。
前回は、隣接する村々との間に巻き起こった甘利山の境界をめぐる激しい争いについてお話ししました。
江戸時代に何度も起こった山争いは、燃料や材木、肥料などの恵みを与えてくれる甘利山が地元の人々にとっていかに重要な場だ...
博物館の再開について
山梨県立博物館は、感染防止対策を徹底したうえで常設展を再開しました。
詳細は当館HPをご確認の上、ご来館ください。
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/index.html
...
山梨平和ミュージアムでは、戦後75年にあたり、現在、企画展「戦後75年、戦後処理を考える」
を下記の要項で開催中です。6月30日まで。ご来館下さい。
〇ポツダム宣言と戦後日本の出発 〇日本の戦後処理 関係各国との経過と課題
〇戦後75年、日本とドイツの歩みの比較 〇日韓・日朝の戦後75年 〇村山談話と安倍談話
〇実物資料 参考文献
...
※この企画展は終了しました
企画展「穂坂直光」ミニ解説④ 甘利山の境界争い
休館中でみなさんにお見せできないでいる企画展「甘利山に木を植え 心に緑の大切さを伝えた 穂坂直光」。
この場を借りて、展示の概要をご紹介していきたいと思います。
(*令和2年(2020)6月2日より展示を再開しました)
第4回は「甘利山の境界争い」。
穂坂直光さん(1847-1920、現・韮崎市大草町若尾出身)は明治時代に荒廃した甘利山に木を植え、後世に山の恵みを受け継いでくれた人ですが、直光さんがよみがえらせた甘利山とはどんな山なのでしょう?その歴史をたどります。
今回は、江戸時代に巻きこった甘利山の境界争いのお話です。
&n...
日頃より当施設運営につきましてはご理解、ご協力をいただき誠に有難うございます。
当館では新型コロナウイルス感染防止への対応として休館の措置を講じておりましたが,緊急事態宣言の解除に伴い,5月25日より開館を再開する予定です。
入館にあたってはマスクの着用と消毒液の利用をお願いする場合がございます。
なお,今後の状況次第では再度休館を延長する可能性もございます。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
...
※この企画展は終了しました
企画展「穂坂直光」 ミニ解説③ 甘利山の歴史
休館中でみなさんにお見せできないでいる企画展「甘利山に木を植え 心に緑の大切さを伝えた 穂坂直光」。
この場を借りて、展示の概要をご紹介していきたいと思います。
(令和2年(2020)6月2日から展示を再開しました)
第3回は「甘利山の歴史」。
穂坂直光さん(1847-1920、現・韮崎市大草町若尾出身)は明治時代に荒廃した甘利山に木を植え、後世に山の恵みを受け継いでくれた人ですが、直光さんがよみがえらせた甘利山とはどんな山なのでしょう?その歴史をたどります。
【甘利山とは?】
甘利山は韮崎市の南西部、韮崎市と南アルプス市の境に位...
南部町立美術館は、臨時休館中でしたが、5月8日(金)より、開館しました。
当面、常設展となりますが、展示替えを行い季節感あふれる浩一路作品をお楽しみいただけます。
ぜひ、ご来場ください。i
...
※この企画展は終了しました
【企画展「穂坂直光」 ミニ解説② 国学や和歌に優れた教養人】
休館中でみなさんにお見せできないでいる企画展「甘利山に木を植え 心に緑の大切さを伝えた 穂坂直光」。
この場を借りて、展示の概要をご紹介していきたいと思います。
(令和2年(2020)6月2日から展示を再開しました)
第2回は直光さんの教養深い面をご紹介。
直光さんは明治時代に荒廃した甘利山に木を植え、後世に山の恵みを受け継いでくれた人ですが、国学や和歌に優れた人物でもありました。松尾芭蕉ゆかりの史跡も遺してくれました。
【水戸で学ぶ】
少年時代には水戸(いまの茨城県水戸市)で学び、国学を落合直澄から教わりました。...