記事一覧

【オオムラサキセンター】 表彰式を開催しました

オオムラサキの幼虫を描く「ムーちゃんイラストコンテスト」と、虫や花など身近な自然を絵はがきに描く「身近な自然のお便りコンクール」の入賞者の合同表彰式が11月21日(日)に開催されました。両コンクール合わせて約700点の応募作品はそれぞれ工夫が凝らされた力作ばかりで、審査員は講評で、選ぶのが大変でしたと語りました。また、保育園や小学校低学年の応募数が多く、高学年になるにつれて応募数が少なくなるが、成長するにつれて絵が変わっていくので、ぜひ絵を描きつづけて応募して欲しいと入賞者へ呼びかけました。北杜市長からは、入賞者のみなさんへ賛辞が贈られ、それぞれに賞状と賞品が手渡されました。身近な自然のお便りコンクール 入賞者一覧はこちら身近な自然のお便りコンクール 展示期間はこちら植松本館長より挨拶白倉政...
【全文を見る】
 

【オオムラサキセンター】 オオムラサキの様子 12月

オオムラサキの一生は、約一年です。寒い冬の間は幼虫で越冬するオオムラサキ、今年は11月9日に、越冬に入った個体をオオムラサキセンターの生態観察施設「びばりうむ 長坂」で確認しました。エノキの根元の落ち葉で越冬するオオムラサキの4齢幼虫。落ち葉をひっくり返して撮影しています。通常は、落ち葉の裏側(地面側)で越冬しています。...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 やまなし伝統工芸館 本日(11/30)の開館時間は、9時~3時です。

12月臨時休館準備のため、本日午後3時で休館いたします。本日(11/30)の開館時間は、午前9時~午後3時までです。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。尚 12月1日(水)~1月7日(金)まで臨時休館いたします。年始は、1月8日(土)より平常通り開館いたします。   よろしくお願い致します。...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 12月臨時休館のお知らせ(やまなし伝統工芸館)

12月臨時休館のお知らせ(やまなし伝統工芸館)やまなし伝統工芸館は、改修工事のため12月1日(水)~1月7日(金)まで全館休館いたします。みなさまには、ご迷惑をお掛け致し申し訳ございません。尚2011年 1月8日(土)より平常通り開館いたします。よろしく御願い致します。...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 11月20日(土)体験は 山梨市のグループ15名です。(やまなし伝統工芸館)

11月20日(土)体験は 山梨市のグループ15名です ブログでご紹介しています→  http://blogs.yahoo.co.jp/densandentyan/21420343.html...
【全文を見る】
 

【オオムラサキセンター】 ヒラタケを収穫!

オオムラサキセンターでは、毎年「きのこのホダ木作り」のイベントを開催しており、シイタケやナメコ、ヒラタケのホダ木作りを行っています。下の写真は、オオムラサキセンターで栽培しているヒラタケです。今年の3月にホダ木にしたものが、11月15日頃には写真のようになりました。ヒラタケは、傘の部分が大きく成長し食べごたえがあります。また、歯ごたえがありプリプリとした食感が楽しめます。どんな料理にも合うきのこです。今年度の「きのこのホダ木作り」体験は、2011年3月上旬です(第一日曜日を含む数日)。どうぞお楽しみに。ヒラタケヒラタケ...
【全文を見る】
 

【オオムラサキセンター】 矢島稔先生の昆虫なんでも相談室!CDに

10月24日(日)に開催した「オオムラサキの日」フェスタ!では、たくさんの親子連れの方々にご来場頂きました。当日は、さまざまなイベントを行いましたが、午後1時~2時まで「矢島稔先生の昆虫なんでも相談室」を開催しました。現ぐんま昆虫の森園長の矢島稔先生による、身近な昆虫の話や、北杜市長坂町が虫好きにとって憧れの地だったことなどお話頂いたあと、会場に集まった子ども達から虫に関する質問を受け付けて、その場で矢島先生に答えて頂きました。その様子はエフエム八ヶ岳で公開収録し、10月30日、10月31日に一回ずつ放送しました。その録音のCDが出来ました。こちらは、「オオムラサキの日」実行委員会より北杜市の小学校へ寄贈されることになっています。また、オオムラサキセンターにも記録として保存します。聞いてみた...
【全文を見る】
 

【オオムラサキセンター】 紅葉の様子・オオムラサキ自然公園

オオムラサキ自然公園では、紅葉が美しい季節になりました。風が吹くと、赤い紅葉や黄色くなったエノキの葉がはらはらと落ちてきます。積もった落ち葉を踏みしめながらの公園散策がお勧めです。公園内オオムラサキセンター正面玄関より北杜市内の紅葉について詳細は、北杜市 や  北杜市観光協会へお問い合わせ下さい。...
【全文を見る】
 
Ads by Google
県営発電総合制御所 クリーンエネルギーセンター 
おすすめサイト