先日、安藤家住宅にドラマの撮影が入りました。
そのドラマとは…
山梨の子供たちに大人気の「甲州戦記サクライザー」です!
敷地に一歩足を踏み入れると、まるでタイムスリップしたような別世界が広がる安藤家住宅のロケーション故でしょうか。
これまでも数々の映画やドラマ等の撮影に使われているんですよ。
(仲間由紀恵主演のトリックのスペシャルドラマに使われたことも!)
今回も、ドラマのストーリー上、歴史を感じる佇まいのある当館で・・・ということで使っていただきました。
こんな場所や
こんな場所などで
撮影していました。
安藤家住宅を知らない...
カブトムシの幼虫 おゆずりします!里親になって!
5月20日(日) 先着30名様(の予定)に限り! もちろん無料!
↓50名様に変更!
このたび、ふるさと文化伝承館では南部町と笛吹市で育った大勢のカブトムシちゃんの里親探しを請け負うこととなりました。
善意ある南アルプス市民のご好意です。もちろんお譲りする方々のお住まいは市内外...
5/16(水) 甲斐路めぐりで、白根巨摩中学校2年生4名が来館!!
詳しくはブログで、作った作品をご紹介しています。
後ろで4名体験しています。
...
本日の体験工房は、ハワイからのお客様19名です。
詳しくはブログで
...
みなでんのおてつだい -五感で学ぼ!-
櫛形西小6年生 縄文時代や古代の暮らしの学習をおてつだい!
地域密着型の当館ならではの体感授業です。
櫛形西小学校の6年生は、毎年、1年間を通してさまざまな歴史体感学習をお手伝いしています。
西小の学区域は市内でも有数の遺跡集中地帯といえ、発掘調査の実施例や、古墳の現地保存例では最も充実した地域といえます。
今年も、縄文・古代から始まり、鎌倉学習、最後は縄文土器作りや土器で料理体験などまさに五感を使った歴史体験を計画しています。
今回は、伝承館で西小学校周辺の豊かな歴史を学び、土器や土偶の見学の後、私たちスタッフが普段行っている発掘調査の作業(拓本と土器の接合・復元)を体験します。ゲーム風にアレンジしてい...
5/10(木) 体験学習は、都留市立谷村第一小学校四年生70名です。
春の遠足で、来てくれました。
詳しくはブログから
1組さんの作品
2組さんの作品
...
アフリカンアートミュージアムのFaceBookぺージが作られました!
最新の情報や、毎年3回行われる企画展の様子がご覧いただけます。
ご覧になった方は、「いいね!」よろしくお願い致します。
http://www.facebook.com/africanartmuseum
...
山梨県立博物館のお庭も新緑が薫るようになりました。
お庭歩きがお勧めの季節です。
山梨県立博物館協力会(ボランティア)の皆様によって
博物館庭の木々に案内板が取り付けられました。
案内板を御覧いただきながら、散策すると
より深くお庭を楽しみいただけます。
なお、毎月第3土曜日 午後1時30分から1時間程度で
「ボランティアによるお庭の見どころガイド」を開催しています。
平成24年5月は19日(土)に開催します。
事前申込み不要・参加費無料ですので、
ぜひ、御参加ください
(なお雨天時は中止となりますので、御来館前にお問い合わせ願います)。
...