ポール・ラッシュ記念センターでは、現在2012年度特別企画展「素顔のポール・ラッシュ」の第4期「清里ものがたり」を開催中です。
この企画展では、当館所蔵の写真から1950~1970年代を中心に、清里の風景や人物がおさめられたものを集め、同時に南アルプス市立美術館の山田耕三館長の絵画「夜空の幻想-清里」(南アルプス市立美術館蔵)や、清里の写真を多く遺した故植松波雄氏の写真作品(北杜市郷土資料館蔵)をお借りし、計約60点を展示しています。
また、当時の雑誌や書籍なども、往時の清里を偲ぶ資料としてご覧いただけます。井上靖が1958 (昭和33) 年に読売新聞に連載していた小説『ある落日』(角川文庫)も展示中です。この作品の中に、清泉寮だと分かる「S寮」という施設が登場しますので、...
企画展 富士の国やまなし国文祭記念事業
「黒駒勝蔵 対 清水次郎長-時代を動かしたアウトローたち」展
日時:平成25年2月9日(土)から同年3月18日(月)まで
場所:山梨県立博物館
観覧料:常設展観覧料でご覧いただけます。
一般500(400)円 高校・大学生210(160)円 小・中学生100(80)円
内容:
黒駒勝蔵(1832~1871)は清水次郎長のライバルとして、また、甲州を代表する博徒として小説や芝居、映画の世界では有名ですが、その実像はなお謎に包まれていました。
それが近年の相次ぐ新資料の発見、研究の進展により、彼をはじめとする甲州博徒の活動の実態が次々と明らかとなってきました。彼等は単なる博奕を生業とする武装...
ポール・ラッシュ記念センターより、
北杜市民の皆さまにお知らせです。
本年度最後の企画展「清里ものがたり」の期間中、
北杜市民の皆さまを対象にした入館料半額を実施しております。
この機会に是非ご来館ください。
恐れ入りますが、ご利用の際は、ご住所を確認できるものをご提示ください。
...
ポール・ラッシュ記念センターのある、キープ協会では、キープウインターワールドを開催中です。
今年はたくさんのツリーが登場!
オーナメントはキープ協会のスタッフ手作りです。
パンのツリーにぶら下がっているのは、なんと本物のパン。
パン工房で販売しているパンのミニチュアサイズになっています。
その他にも、手作りのジョンディアトラクターや手彩色のジャージー牛など、夢のあるものばかりです。
実物は写真以上に可愛いと評判になっています。
ぜひ、清里にお越しの際は清泉寮の周辺を散策しながら、キープ協会のウインターワールドをお楽しみください。
詳細はこちらから。
http://www.keep.or.jp/ja/kwp/2012/12/13001577.html
...
やまなし伝統工芸館ニュース
山梨日日新聞社 ーみりゅじゃんー
2012年12月16日(日)より
シェア
「幸福な1年」願い込め…
甲府でヘビの土鈴作りピーク
ピークを迎えているヘビの土鈴作り=甲府市池田2丁目
 ...
毎年、10月の最終土曜日に「秋の資料館まつり」を開催しています。今年は10月27日に行われ、午前中は、地元の資料館協力会の皆さんにより、タイルを使ってモザイク画作り、アクリルたわし作り、うどん作りの教室が開催されました。午後からは、おはなし会や人形劇、パネルシアターを行い、小さな子どもさんからお年寄りまで楽しんでいただきました。
...
毎週火曜日は休館日となっておりますが、明日11月20日(火)は県民の日に伴い、臨時開館・無料開放致します。
明日の天気は晴れの予報ですし、紅葉が進んでいるこの時期はまさにお出かけ日和。
是非、安藤家住宅へお越しください。
...
11/15(木) は、『きずなだより』旅たび絵日記の取材で~~す。
詳しくはブログから→
...