記事一覧

【縄文王国山梨】 イベント報告2 縄文人の世界観─目でみる景観&心でみる景観─

講演会    北杜市考古資料館の講堂を会場に講演を聞きました。        最初は、元井戸尻考古館長の小林公明氏から「先史の太陽と月と北斗」をテーマに講演をいただきました。 小林公明氏の講演内容の一部紹介  皆さんこんにちは、小林です。先史の太陽と月と北斗という大層な題ですけれども、じゃあ今と先史ととても変わるかと言うとそう変わるものではありませんけれども。そんなふうな題でちょっとお話をさせて頂きます。お手元に資料があると思うんですが、その途中からちょっと絵を入れますけども、資料にそって見て頂ければと思います。30年くらい前から中期の土器の模様と言いますか、我々図像というふうな言い方をしてるんですけれども。そこに...
【全文を見る】
 

【縄文王国山梨】 イベント報告1 縄文人の世界観─目でみる景観&心でみる景観─

     平成24年12月23日に開催したイベント  師走のクリスマス直前で忙しくも、寒風吹きすさぶ中で80名の方に参加いただきました。     ...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 やまなし伝統工芸館ニュース(甲州印伝作りに独学でチャレンジ)

やまなし伝統工芸館ニュース 山梨日日新聞社ーみるじゃんー 2013年3月21日(木)より 甲州印伝作りに独学でチャレンジ 都留文大生有志失敗バネに財布「できた」 自分たちでなめしたシカ革に漆で絵を描く都留文科大生=都留市十日市場   学生たちが手作りした印伝の財布 ...
【全文を見る】
 

【南アルプス市ふるさと...】 「土日は土器作りの日!」 も終了間近ですよ!

毎週土日はミニ土器づくりの日! もいよいよ後2週です!今月末までですよ! 楽しいぞぉ!     ...
【全文を見る】
 

【南アルプス市ふるさと...】 「週末はナイトミュージアム! 」終了間近!

「週末はナイトミュージアム!」 いよいよあと2週です。今月末で終わりですよ!       ...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 3/20(水) 本日の体験工房は、ご家族です。

3/20(水) 本日の体験工房は、ご家族です。 詳しくはブログで ...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 3/17(日) 本日の体験工房は万華鏡作りで13名様です。

3/17(日) 本日の体験工房は万華鏡作りで13名様です。  詳しくはブログでここからどうぞ ...
【全文を見る】
 

【山梨県立博物館】 「中央線の思い出」に関する写真を募集中!

山梨県立博物館で平成25年7月20日(土)から同年9月2日(月)まで開催予定の企画展「山梨の近代人物と鉄道」内で「中央線」にまつわる写真展示を行います。JR中央線(新宿―甲府間)110年を記念した鉄道企画展で作品を公開してみませんか。 【対象写真】 ●写真の内容は「中央線の思い出」とし、中央線に関わる車両や駅舎などや中央線の歴史に関わるものとします。  【応募方法】 ●郵便番号、住所、氏名、電話番号、撮影の状況や思い出などの説明文を50文字以内でつけてください。※展示に際しお名前の表示を希望されない場合はその旨を書き添えて下さい。 ●写真はプリントまたはデジタルデータでご応募ください。プリントは郵送で、デジタルデータは事前連絡の上、直接お持ちいただくか、メールでお送りください。...
【全文を見る】
 
Ads by Google
清里フォトアートミュージアム
おすすめサイト